
全角英数字を半角英数字にしたい

見た目で分かりにくい英数字が全角に
ご提供頂くデータの中に、英数字が全角になっている場合があります。
下記の例示画像では、半角と全角が付近にあるため、区別できますが、単体で1つのセルに表記されていると気付きにくいです。
誤変換で全角を使用されているケースがありますが、最終的に文字チェックを行われずデータを提供される会社様もあり、受け話がで修正されることがよくあります。
全角英数字を半角英数字に変換する
半角英数字へ変換するにはASC(アスキー)関数を使います。
コンピューターや通信機器に使われる文字コードのASCII(American Standard Code for Information Interchange)という規格から関数名にも使われたようです。ASC関数の書式は、
ASC(文字列)
になります。
仮に全角英数字があるセルの位置がA1とします。
=ASC(A1)
非常に簡単です。
式の解説
第1引数
=ASC(A1)
全角英数字があるセルの位置を指定します。
Massteryで対応するとこうなる
指定内容
- 変換対象カラム
- Massteryはフォーマットの項目単位で変換を指定しますので、入力ファイルの項目(列の名称)を指定します。
- 変換方法
- 変換対象カラムに値またはロジックを適用する「=」を指定します。
- 値または変換ロジック
- ASC(“商品名”)
ASC関数式の解説
Massteryでの書式は以下になります。
ASC("変換対象カラム名称")
引数は1つになります。
引数
ASC("商品名")
変換対象カラムで項目を指定していますが、第1引数においても同じく変換対象を指定します。カラム名称を指定する場合は、ダブルクォーテーションで囲います。