JANコードの不正検知とは
JANコードの不正検知とは、JANコードに誤りがないかチェックする機能です。主に、桁数チェックとチェックデジットの2種類のチェックを行います。
桁数チェック
桁数チェックとは、JANコード(GTIN)の標準タイプ(13桁)と短縮タイプ(8桁)の桁数に不正がないかチェックします。8桁、13桁以外の桁数があると、不正カラムと認識して通知を行います。
チェックデジット
チェックデジットとは、番号などの入力や読み取りの誤りを検出するために番号の末尾に付加される数字のことです。JANコードにもこのロジックが適用されていますので、チェックを行います。チェックデジットの計算ロジックは、GS1 Japan(一般財団法人流通システム開発センター)が定義している計算方法で算出し、誤りがあると不正カラムとして通知を行います。(チェックデジットの計算方法より計算ロジックを参照)
これらチェックを行うことにより、JANコードの誤りを予め検知することができ、商品マスタに登録される商品JANコードの不正を減らすことができます。商品仕入時の検品などで初めてバーコードを読み込んで、誤りに気付くというようなことも減らせますので、企業全体での最適化を図ることができます。